Q1 建物の高さごとに、どのくらいのビル風が発生するかわかりますか?
ビル風は建物規模(高さ、見つけ面積)に応じて発生します。ビル風の状況は建物の形状、配置や周辺の状況によって異なりますが、基本ケースとして市街地に建設される単純形状の建物の場合について、コンピューターシミュレーション結果を本ホームページに掲載しております。まずは概略の影響範囲をこちらでご確認ください。このページでは建物の高さ、幅、奥行き毎にビル風の範囲を風速コンター・ベクトル図で表してみました。掲載した表の建物形状図をクリックすると、16風向のビル風が動画で見られます。
ビル風を懸念される近隣住民様がいらっしゃる場合、どの程度の調査を予定しておけばよいでしょうか。近隣住民様に対して事業主様としては、最低限風による損害を与えないような配慮が必要です。そこで大事なことは、
- 周辺に風の影響を受けやすいものがあるか
- 建物からのビル風が上記に対して影響を及ぼすか否か
この二点です。そして、周辺に風の影響を受けやすいものとしては次のようなものがあります。
(1)周辺の家屋や事物などに及ぼす影響
1)庇や軒などの変形、破損(テントや日よけは特に影響受けやすい)
2)家屋の揺れや窓などばたつき、風音
3)カンバン、自転車、植木(鉢植え)の転倒
4)洗濯物、屋外の置物の飛散
5)飛来物による二次的被害
7)ドアの開閉の困難
8)オープン店舗(花屋、カフェなど)の営業ができなくなる
(2)歩行者など人体に及ぼす影響
1)衣服や髪の乱れ
2)歩行困難
3)カサの破損
4)突風による転倒
5)風による冷寒感
6)飛来物によるケガ
7)埃が目に入る